新元号が「令和」となりました。
僕は好きだな。。
ただ、筆字で書くのは難しそうだ。。(書きませんけど。笑)
昨年の還暦年から中高の同窓会が盛んに開かれています。
参加できたものもあれば参加できなかったものもあって、本当は全部に参加したい!
やはりみんな還暦年は大きな節目だと感じているですね。
ここのところ、
卒業した中学(僕は中2の終わりに転校したので、入学した中学と卒業した中学が異なるのです)と高校の同窓会が立て続けにありました。
高校の同窓会は比較的よく参加できてるのですが、卒業した中学は昨年の学年同窓会に参加できず、
つい先日のクラス同窓会に参加できたのでめちゃ嬉しかったです。
ほとんどの人と45年ぶりの再会で、感慨ひとしおでした。
同窓生って、会えていなかった長い年月のブランクが、出会った瞬間になくなりますね。
同時に、再会なんだけど「初めまして」みたいな感覚にもなるところは不思議な感覚で、記憶が新しく上書きされる感じです。
昔のキャラクターと心身ともに大きく変貌してたり、変わってなかったり。笑
「根っこは変わらない」ということも言えると思いますが、僕は「人は変わる」と思っています。
還暦を迎えるまでのそれぞれの体験や経験が人を変える。(もちろん変り方も様々ですが。笑)
「再会」という名の「記憶の上書き」が同窓会のいいとこかな。
同窓会は、新しい友達を与えてくれると思っています。
だから丁寧にお付き合いしようと思います。
(少年期の僕は、自分勝手でワガママで。。爆!)
6月には、入学して2年間を過ごした中学の同窓会が予定されていて、これはもう実に楽しみにしています。
それにしても、各同窓会のお世話をされている幹事さんたちには頭が下がります。
この場を借りて、お礼申し上げます。m(_ _)m
コメントをお書きください
atsuko (水曜日, 12 6月 2019 20:29)
同窓会もうすぐですね〜♪
さくらFM聴きながら書いてます^ ^
還暦だけど一瞬に小、中学生時代に戻りますよ^ ^
懐かしいですねー♪
同窓会楽しみにしています!
頑張って下さいね♪
こうすけ (木曜日, 13 6月 2019 10:13)
atsukoさま、
コメントありがとうございます!
めちゃ嬉しい〜!
あっちゃんとは40年は会ってないよねー!
楽しみです!
会った時はよろしくー!笑
泉田 真奈美 (土曜日, 06 7月 2019)
こんばんわ。通りすがりました。
今更ながらに思うのですが、保育所、幼稚園、小学校、中学と
同じ町の名前がはったところに通ったというのは、なんというか、
得難い関係だと思います。
物心のつく前のぐにゃぐにゃとした半人前以下の小さな子たちが
十数年を同じ町で暮らす。これって、すごくぜいたくとしか言えないです。
だから、何十年もの時間を越えて一目あっただけで、カチッとスイッチが
入るみたいに昔モードに戻れるんじゃないかと。
また、お邪魔します。
深夜にここを見つけてハッピィーな気分です。
こうすけ (日曜日, 07 7月 2019 07:03)
真奈美さま、
コメントありがとうございます!
先日の同窓会で再会できて、すごく嬉しかったです!
いつか東京でもお会いしましょうね!
泉田 真奈美 (月曜日, 08 7月 2019 02:20)
「いつか」っていつ?などと子供みたいなことを書きます、
人様のお庭だというのにねーーまったく、もう。
でもホントに会いますよ、となんだか脅迫めいてますが、
カンレキともなると、もうあまり時間がないと思うんですわ。
スーツケース一つで上京してから、はや何十年。自分でも驚くけど
家もあるし、今ほしいものはなーんもないです。ただ時間だけが
大事。ということで、会いますよ!